広島県

 
 

因島(しまなみ街道と滑り台)

 
おすすめ度: 
☆☆☆
体力: 
☆☆☆☆
いまはしまなみ街道などと呼ばれていますが、尾道−今治ルートの瀬戸大橋がまだできがっていなかったころ 
夏に因島(いんのしま)を訪れました。  

当時まだ学生だったわたしは夏休みを四国で松山の道後温泉をたずねた帰りに、瀬戸内の島に立ち寄りながら         渡るちいさな船を時刻表で見つけてとても魅力的に感じたのでした。 
大三島、生口島、因島 
船の中ではじめて聞く島の名前を、ガイドブックでしらべました。 

因島の港に着いて、造船所の売店で飲み物を買って、港が見える山に登りました。 
山の上からは、自分が乗ってきた船が港をでてゆく姿と瀬戸内海の島々がみえました。 

やまのうえで長い長い水色の滑り台をみつけました。やまのうえから港のあたりまで続いているのです。 
誰もいなくって、滑り台がわたしを呼んでいました。 

さっそくやってみました。 
でも、その滑り台はぜんぜん滑らないのです。 
なんのためにこんなものを…? 
  
港までのながいながい滑り台を、足で漕ぎながら下りました。 
 

ほかの人のはなしも聞いてみようリンク: 
 
くぼたかずみの日本100景のページに戻る