青森県

 
 

竜飛岬(青函トンネルの縦坑に下りる) 

 
おすすめ度: 
☆☆☆☆
体力: 
☆☆☆
青森県の竜飛岬はいろんな意味で非常におもしろいところです。通常、半島の先っちょの岬 
というのは、せいぜい海を眺める展望台と看板が建っているぐらいがぜいぜいなんですが、ここにはいろいろ 
不思議なものがあるのです。 

その1  「はるか地底に続くケーブルカー」 
青函トンネルには事故が起こった場合に避難できるように2つの海底駅が作られています。この駅は通常は見学のための 
列車が停車するだけで、仮に下車してもそとに出ることはできません。分厚い鉄の扉で出口が封鎖されているのです。 
で、その竜飛海底駅に通じる縦坑の入り口がこの竜飛岬になっているのです。 
入り口からはケーブルカーに乗って海底駅まで下りることができます。このケーブルカーがまたすごくて、はるか地底深くまで 
続く斜面を走っていて、海の底が抜けたときに海水を汲み出すためと空気を送るための太いパイプの間を下るのですが、 
本州側と北海道側の気圧の違いによるものかいつも強い風が吹きあがってきます。 

その2 「途中に階段がある国道」 
階段国道というのをご存知でしょうか? 
国道というと車が走るあるていど太い道を想像しますが、ここの国道は変っていて、途中から数百メートルほど海沿いの階段 
になっています。どんどん降りてゆくとよその家の裏の道幅1メートルくらいの路地裏になっていますが、それでもちゃんとセンターライン 
が引いてあって2車線にしてある律義な国道です。 
  
その3 「巨大扇風機」 
ここは年中強い風が吹いているので風力発電に最適ということで、映画ブラックレインのワンシーンにでてくるような 
発電風車がぶったっています。なかなか他では見ることができない眺めです。 
  
さて、ここでアドバイスなんですが、 
せっかく海のちかくまで来たんだからうまい魚でもたべようと思われることでしょう。どうやら漁港もあるようです。こういうところでふらっと 
入る店でたべる海の幸はひじょうにうまいのが旅の常というものです。 

わたしもそう思いました。けれども… 

海沿いに歩いていっても食堂はなかったです。 
2キロほど行ったところに、いなかによくある、食料品から生活雑貨までなんでも置いてある商店があります。 
歩きつかれたわたしはそこでパンを買いました。チョココルネです。 
いっしょに行ったいわた君はクリームパンを買っていました。 

今思えばそれが運命の分かれ道でした。 
クリームパンを一口食べて彼はいいました。 
「ちょっとへんな味がする」と。 

おそるおそる製造年月日を確認すると 
およそ3ヶ月が経過しているようでした。 
  
ミステリアスゾーン 竜飛岬。 
わたしが日本でいちばんおもしろいと思う岬です。 
 

ほかの人のはなしも聞いてみようリンク: 
 
くぼたかずみの日本100景のページに戻る